サイトへ戻る

付き合っても長く続かない人の特徴と傾向とは

〜ライフコーチみゆうのブログ〜

こんにちは!

今日は、恋愛についてお話ししたいと思います。

私のお客様や色々な人の話を聞いて思うのは、彼氏彼女がなかなかできなかったり、付き合っても長く続かない人の性格や行動には特定のタイプがあって、恋愛で悩んでいる人の殆どがそれに当てはまっているということです。

今日はそのタイプから4つほどご紹介したいと思います。

まずは、

恋愛に関して妥協しているタイプ

本当は素敵な人を見つけて何でも話せるような深い関係を築きたいと思っていても、

「どうせ私は自分の望んでいる人とは上手く行くはずないだろう」

と思い込んでしまっているので、無意識のうちにそれほど感情がない人を選んでしまいます。

なので、だれと付き合っても心を思いっきり開くことができず、いつも浅い関係しか築けず関係が長続きしません。

もう一つは、

自尊心が低いタイプ

本当は心から自分を愛してくれる人を望んでいるのに、心のどこかで「自分のことを愛してくる人なんているわけない」と思っているため、無意識のうちに自分が傷つけられそうな人を選んでしまいます。

暴力を振る人だったり。浮気をするような人だったり。周りが反対するようなタイプの人が例に上げられます。

ではどうしてそういう人を選ぶ傾向にあるかというと、もし自分が本当に好きになった人に振られたら、「自分を愛してくれる人なんているわけない」という考えを目の前に叩き付けられるも同然なのでものすごくショックですよね。

でももし自分が傷つけられそうな人を最初から選んでいたら、もし振られたとしても、

「どうせ、最初から上手く行かないの分かってたし…」

と自分の中で言い訳しやすいからです。

なのでこのタイプの人は、いつも違うタイプを選んだつもりでも結局傷つけられて別れるパターンになることが多いんです。

そしてもう一つのタイプはと言うと、

王子様·お姫様を夢を見るタイプ

漫画やドラマに出てくるカッコ良い男性や可愛い女性との恋愛に憧れを抱くことで、異性と出会っても内面を知ろうとせず深い関係になれません。

いつか白馬に乗った王子様のような人や、自分をヒーローのように見てくれるお姫様のような人と出会いロマンチックな恋愛をして、問題一つなくゴールインする夢を見すぎることで、誰かと出会っても、自分の理想像に少しでも合わないとすぐに却下してしまい、相手のことをキチンと知る段階までも行かないことが多いです。

また内面よりも見た目を重視する人が多いので、理想の人と付き合っても最初の段階では上手く行く場合もありますが、後に性格の違いから別れてしまう結果になることが多いのもこのタイプになります。

そして最後の一つは、

自分の理想を追いかけるタイプ

自分の理想はこうなんだ!という物を持っていて、絶対曲げません。

異性に対して性格だけでなく、職業や年収などについても拘りがあって、その条件に満たなければデートにすら行きません。

なので一度誰かと別れると、次に誰かとデートをするまでにもの凄く時間が空いてしまうことが多いんですね。

自分はこういう人じゃなくてはダメなんだ。という思い込みが強いがため、自分と向き合うことをせず、自分が実際に求めている人と理想にずれがあることが多いです。

そのため自分の理想の人と出会って付き合ったとしても上手く行きません。

でも本人は、恋愛が上手く行かない理由が分からない状態で、自分の理想の人を追い続ける結果となってしまいます。

**********

今日は、彼氏彼女ができない人のタイプについていくつかお話ししました。

もしなかなか彼氏ができなかったり、付き合っても長続きしない方は、上のタイプとご自分を照らし合わせて見て下さい。

自分のタイプを知るだけでも素敵な人を見つける第一歩になると思いますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

**********

今回のブログ、いかがでしたか?

ご意見やご感想などございましたら、ぜひ下のコメント欄で教えてください。

また気になることやご質問なども同時にお待ちしてます。

ではまた次のブログでお会いしましょう♪