サイトへ戻る

短所を長所に変える方法

〜ライフコーチみゆうのブログ〜

こんにちは!

今日は長所と短所についてお話ししたいと思います。

短所って、多かれ少なかれみんな持っているものだと思います。

色んな人と話をしていて気付くのは、自分の嫌いなところや短所を聞かれるとスラスラと答えられるのに、好きなところや長所を聞かれると途中でつっかえてしまって、1つぐらいしか出せない人が多いということです。

でも短所と長所というのは紙一重なもので、その人の見方によって180度意味が変わってくるんですよね。

ということは、見方を変えるだけで、短所を長所に変えることができるんです。

今日は、ゲームのような感覚でできる、短所を長所に変える方法をお教えしたいと思います。

まず自分の短所を書き出して、その言葉から浮かんでくる印象を書き出します。

そしたら次に、その言葉を180度裏返してみて、もしそれが長所だったらと考えて、そこから浮かんでくる印象を書き出します。

例えば…

融通が利かない

この言葉から浮かんでくる印象を上げると、

  • 堅苦しい
  • 全てが自分通りにならないと気が済まない

などが上げられると思いますが、これを裏返してみて長所として考えてみると、

  • 色んなことをキチンとやり遂げる
  • 1つのことに集中できる

といった全然違った印象になるかと思います。

また、

出しゃばり

短所として考えた場合、

  • おせっかい
  • 人も問題に首を突っ込む

でも長所と考えた場合、

  • 周りに気が配れる
  • 他の人がやりたくないことでも率先してやる

また、

飽きっぽい

短所として考え場合、

  • 何をやっても長続きしない
  • 集中できない

でも長所して考えた場合、

  • 好奇心が強い
  • 機転が利く

心配性

短所として考えた場合は、

  • 新しいことに挑戦しない
  • やる前から結果を気にしてしまう

でも長所として考えた場合、

  • 物事を慎重に考えて実行に移す
  • 計画的

などが上げられると思います。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

上記の例を見ても分かると思いますが、自分の性格は、自分の見方で短所にも長所にもなるんですね。

私の短所の1つは、何か物事を始めるとやめることができず、時には具合が悪くなるまでやり続けてしまうことですが、その性格があることで、何事も全力でがんばって色々結果を出せてこれたと思うので、私はこれを長所だとも思っています。

自分は短所ばかりで嫌だと思っている人は、今日お話しした裏返しの方法を試してみてください。

そうすることで、今までダメだと思っていた自分に長所が一気に増え、自信が持てるようになると思います。

あなたはご自分の嫌いな性格のどの部分を長所に変えたいですか?

下のコメント欄で教えてください。

ではまた次のブログでお会いしましょう♪