こんにちは!
今日は言葉についてお話ししたいと思います。
あなたは、自分の人生に影響を及ぼした言葉ってありますか?
言葉って、人とのコミュニケーションのために普通に使われている物ですが、時と場合によって、その人の人生を変えるぐらいの影響力があると思います。
それは良い意味でも悪い意味でも両方だと思いますが、私の人生の中でとても影響があった言葉のお話をしたいと思います。
まずはすごく傷ついた言葉から…
悲しいことに、傷ついた言葉を上げようとすると、込み上げるように沢山の言葉が頭に浮かんでくるのですが、何年も経った今でも鮮明に覚えている物から一つ上げるとすると、中学2年生ぐらいの時に家の近所のファミレスで母と姉から、 「あなたはお父さんに似てだらしがないから、その性格を変えないと、これからの人生色んな物を逃して行くよ」と言われた言葉。
私の両親は、私が物心がついた時から仲が悪く、仕事の関係で父親は殆ど家にいなかったので、私にとって父親は他人に近い存在で、そんな父親に似ていると言われたことと、私の唯一信頼できる家族の母と姉にその言葉を言われてたことが、まるで二人に突き放されたようで、ただショックで悲しくて、レストランでおいおい泣いてしまったのを覚えています。
大人になってこのことを思い返した時に、母も姉も私のことを思ってその言葉を言ったのだと理解できますが、まだ気持ちが子供の頃の私には、とっても傷つく言葉でしたね…
*********
では次に、すごく勇気づけられた言葉のお話です。
私は元気をもらえる言葉が大好きで、実際今まで人生のなかで、何度とそのような言葉に助けられたか分かりません。
なので、こちらも沢山あって選ぶのが難しいのですが、もう15年以上経つにも関わらず、未だに思い出す言葉があります。
私が当時仲が良かった友達と何気ない話をしていた時に、
私:「色んな人から愛されてるなって最近すごく感じるんだよね。でも、人生でこんなに色んな人に愛をもらったことがないから、それを失うのがすごく怖くなる」
友人:「受け取れる愛は思いっきり受け取れば良いんだよ。そんで、愛が自分の中でいっぱいになったら、それを今度は他の人に分けてあげれば良いんだから」
すごくその言葉に救われました。
今まであまり家族からも愛されていると感じることがない環境で育った私は、人から愛されるということにすごく臆病になっていたんですね。
なのでそれまでは、だれかに愛されていると感じた瞬間に嬉しいと思う反面、それを失ってまた寂しい思いをしたらどうしようという恐怖感に襲われて、自分からそれを壊してしまったり、拒否してしまったりしていました。
でも友人に言われたこの言葉で、私は愛されても良いんだ。
もし愛され過ぎて不安を感じたら、拒否するのではなくて、愛が必要な人にお裾分けすれば良いんだと思えるようになりました。
あれから15年以上経ちますが、私は毎日色んな人からの愛を感じて生きています。
あなたには、自分の人生に良い意味でも悪い意味でも影響を及ぼした言葉ってありますか?
もしあれば、下のコメント欄で教えてください。
ではまた次のブログでお会いしましょう♪